昨日は午後からテニスでした。
テニスを始めたときから通っている月2回のレッスンです。
半年ごとの申し込みで、10月から新しい期が始まりました。
これで6期目です。
レベル順に5つのコートに分けられるのですが、
ここ2か月ほどテニスではまったくいいところがなく、
下のコートに落とされると思っていました。
落とされたほうが今の自分にはむしろ楽しめるんじゃないかな~
というのもありました。
5つのうちの上から2つ目で周りは自分より上手い人ばかりなので、
試合形式の練習をしても負けることがほとんどで・・・
あ、上から2つ目と言っても初級者を対象に募集しているので、
たいしたレベルではありません。
なぜか下のクラスには落とされず・・・
この日は練習ばかりで試合形式はまったくなし♪
これだから2か月ぶりにテニスを楽しめたんですね~!
ボレーの練習がほとんどでストローク練習の時間は少なかったのですが、
ここ最近は苦手だったはずのボレーのほうが練習していて楽しい。
どういうわけかストロークの安定感はまったくなく、
テニスを始めたばかりの頃のようにどこに飛んでいくかわからないような状況です。
ストロークはしっかり振りぬく、ボレーは逆に振っちゃダメ、
真逆なので難しいんですよね~。
上手くなろうなんて思わないほうがいいのでしょうね~。
より楽しむために技術も磨きたいと思ってやってきましたが、
自主練習はまったくやらないですし、
週末のレッスンだけでは習ったことを体はすぐに忘れますしね~。
試合が好きなわけではなく、練習のための練習が好きだということがわかりました。
コーチが打ちやすいところに打ってくれて、その球を気持ちよく打つ練習が一番いい。
上手くなるのはあきらめても、
楽しみながら続けていきたいですね。
楽しむコツは上手くなろうと思わないこと。
試合形式の練習をしないこと。
ですね~ww